くらし
中央線国立駅で雑貨探し散歩
中央線の国立駅に、お洒落な雑貨屋さんや古道具さん、カフェがたくさんある
隠れた穴場スポットということで、行ってきました。
北口駅前におりると2014年12月11日にオープンしたばっかりの大きなコメダ珈琲店 国立北口店があります。
名古屋に住んでいたときは、良く行ったので、ちょっと嬉しいです。
店内は、とても広くて、明るくてなんか名古屋と比べてもっとお洒落でカフェって感じです。
地元では、日常使いの古い喫茶店という感じでしたが、東京だと違いますねー
並んでいましたが、回転も早いし、店内も広いので、すぐ座れましたよ。
コメダで一息ついて、
目的の雑貨店に向います。
国立駅の良い所は、雑貨店が、
北口を出て、立川方面の中央線沿い(国立駅北口を出て、駅を背にして左側方面)に
歩いて10分範囲内によさげ雑貨店などが集中しています。
まずは、
イッタラ/アラビア/ロールストランドなどの北欧 食器、北欧雑貨や、キッチン雑貨を取り扱っている黄色い鳥器店さん
HPのイラストの通り、卓球専門店さんの上にあります。
この看板が目印です!
お隣にも、手作り雑貨、アンティーク小物のパレードさんも。
こちらは、スイスやイギリスのアンティークのお店のようです。
続いて、
楽しみにしていた、おやつのお店なかしましほさんのfoodmood/フードムードさん。
新鮮な卵と甘さ控えめのシフォンケーキや、クッキーのお店。
なかしましほさんは、レシピ本なども出していて、
そのレシピが我が家の献立にならぶことも。
チョコレートシフォンケーキとパウンドケーキを頂きました!
次の目的の古道具屋さんに向う途中、
自然栽培綿のタオルやカーテンを取り扱う
たとぱにさんがありました。
手織りのラグや、自然素材靴下などを扱われています。
ちょうどタイミングが悪く、お店の中には入れなかったので、
また次回行きたいです。
次は、古道具レットエムインさん
ARABIAのRuijaやRUSKAもありましたよ。
また、掘り出し物が無いか訪れたいです。
かわいいショップカード、イラストがいい味で、素敵です。
駅に向う帰り道、
Unicorn Bakery(ユニコーンベーカリー)さんがありました。
ホームメイドのイギリス流のスコーン、アメリカ流のマフィンなどが
素材にこだわってたくさんの種類あるようですよ。お店の雰囲気もグリーンがあっていい感じ!
最後に寄ったのが、世界のかごを扱うカゴアミドリさん、
ちょうど、エアコンのリモコン等を入れるのを探して訪れました。
それぞれのお店でフライヤーであったのでパシャリ。
月に一度、毎月第三日曜日に開かれている、ニチニチ日曜市。
創作料理のニチニチさん内(東京都国立市東1-6-1 南口徒歩3分)
で、製造者直売が行われるようです。
明日の1月18日は、11時から3時半までの開催です
ゆるひ / シフォンケーキ
古本泡山 / 古本
KWEEBUU / ニチ市屋台
Samosa wala Timoke /ベジサモサ
イト / 服と雑貨
標(しもと) / 日常使いの器
ひとひとて / 焼き菓子
次は、第三日曜日に合わせていってみよーと。