北欧のモノ、コト、タビ
沖縄旅行記【海中道路〜SEA SIDE DRIVE-IN】
良く晴れた二日目。
海中道路を通ってかき氷屋さんへ。
海の中を走ってとても爽快な気分です。
途中の海の駅に寄り道。HYコーナーがありました。。笑
OPENまで時間があったので、シルミチュー霊場に寄って向かいます。
夫婦神・アマミチューとシルミチューの居住跡として伝わる洞窟。
鐘乳石の陰石があり、子宝の授かる霊石として崇拝されているそうです。
ゆったりとした時間。
パワーをもらい目的の場所へ。
瑠庵+島色。かき氷屋さんです。
陶芸家さんとのコラボレーション。併設のギャラリーで器も購入することができます。
見た目も去ることながら、濃厚なシロップとふわふわ氷がとても美味しかったです。
かき氷の器もとても素敵。
食べ終わった後に温かいお茶を頂けました。
器もかき氷のお皿とセットになっていてとても素敵でした。
次は72時間を見て行ってみたかった場所へ。
シーサイドドライブインです。
店内は熱帯魚の水槽やレトロなおもちゃが飾られていたり。。
窓からの眺めが最高です!!
和洋中様々なメニューがあります。
フライライス。人気No1メニューだそうです。
人気だけあり、美味しいです。チャーハンとも違う味の説明が難しいのですが。
かわいい猫が見送ってくれました。
午後からは沖縄を代表する器を見に。
また次回に続きます。
2016-12-17 | Posted in 北欧のモノ、コト、タビ | No Comments »