北欧のモノ、コト、タビ
赤ちゃん・子連れに優しい!飯能グリーンカーニバル / Hanno Green Carnival
先日飯能グリーンカーニバル(Hanno Green Carnival)に行ってきました。
駿河台大学とあけぼの子どもの森公園で開催される北欧型ファミリーフェスティバルです。
あかちゃんでも行けそうなイベントを探していたところ、面白そうだったので行ってきました。
まずはエリアヤルヴィ(駿河台大学)へ
植物のアーチが出迎えてくれます。
楽しそうな雰囲気。ワクワクします。
様々なワークショップが開催されていました。
娘がまだ小さいので今回は参加しなかったのですが、魅力的なものばかりでした。
ステージでは北欧のブランドのファッションショーが行われていました。
モデルさんみんなスタイルが良くて美人。。
人工雪のコーナーも!暑さを忘れられます。
エリアヤルヴィではワンタッチテントやレジャーシートなどの持ち込みが出来るので、娘の暑さ対策にもワンタッチテントを持って行ったのですが、日よけの大きなテントがあったり、駿河台大学の一部を休憩所として解放してくれていたので、ワンタッチテントの出番はありませんでした。
お昼ごはんもクーラーの効いた涼しい休憩所で食べる事が出来たので、赤ちゃん連れでも安心です。
またベビーエリアでオムツ替えも出来るので、赤ちゃん連れでも困ることはありませんでした。
次はヤルヴィからバスに乗ってエリアヨキ(あけぼの子どもの森公園)へ。
ここはムーミン童話の世界をモチーフにした公園ということもあり、楽しみにしていました。
あーこの景色見覚えがある!!
この風景を見ると、日本じゃないみたいですね。。
中の様子。
ムーミンの扉。
物語の中にある心にささる言葉も。。
今回は無料で楽しめるエリアしか行かなかったのですが、有名アーティストのコンサートや劇など他にも楽しめるイベントが盛りだくさんでした。
来年には北欧の雰囲気と「ムーミン」の世界を体験できる施設「メッツァ」が開設される様なので、今から楽しみです。