家具と雑貨
北欧家具とイームズシェルチェア?
いま、ウチでは、8月に新しいマンションに引っ越して以降、
なるべく、憧れの北欧雑貨やヴィンテージ家具など北欧テイストで部屋をコーディネートしています。
ただ、それより前は、ハーマンミラーの特にイームズがお気に入りでした。
初めて買ったデザイナー家具もイームズでした。
そのイームズの第二弾として、レッドのイームズのシェルチェア(イームズ サイドシェルチェア DSR)を購入しました。
随分前にバニラさんで購入しました。
レッドと言っても、ちょうど印鑑の朱色のいうな色で、オレンジ色です。
我が家のもう一つのイームズ。
敢えて、木製の脚のDSWとステンレスの脚のDSRを買いました。
揃えるのも素敵ですが、異なるタイプもまたいいですよー
北欧家具とイームズ??と思った方。
これらイームズが思った以上に、北欧家具ととても相性が良いのです。
確かに、イームズは北欧家具ではなく、アメリカのヴィトラ社(今はハーマンミラー社)ですが、
時代はちょうどミッドセンチェリー。
北欧家具のアルネ・ヤコブセン(1902 – 1971 )もチャールズ・イームズ & レイ・イームズ(1907 – 1988 )も同じ時代を生きた方々です。
北欧という枠から飛び抜けて、同じ時代で、雑貨、家具を見てみるのも面白いかもしれないですね。
もっといろいろ試して行きたいです。
Herman Miller ( ハーマンミラー )正規販売代理店【スーパーセール ポイント10倍!(3/1 0:00… |
![]() 【送料無料】 ハーマンミラー社 イームズチェアーEames Shell Chair Side Chair(DSW) /ライ… |
イームズプラスチックシェル サイドチェア
(ワイヤーベース/クローム脚)すっきりとしたシンプルなフォルムが身体を包み込むチェア。デザイナー、チャールズ&レイ・イームズ夫妻が手掛け、工業的に製造された初のプラスチック製チェアでもあります。快適性と耐久性を兼ね備え、単なるアクセントファニチャーという存在を超え、家庭、オフィス、図書館、美術館などあらゆる場面で優れた機能を発揮し、1950年代に製作が始まって以来、世界中で支持され続け今もなお人気が衰えることのない不動の名作です。発売当初のデザインを守りながらも、現在は環境負荷の少ない素材や製造過程を取り入れており、鮮やかなカラーは素材自体に練り込んでいるため、長年にわたって使用した場合も色あせることがありません。ベース(脚部)はワイヤーベース、スタッキングベース、4レッグベース、ダウェルベースの4種があり、使用目的に合わせお選びいただけます。こちらは有機的な形と洗練されたラインが特徴的なワイヤーベースタイプ。ベースはクロームとブラック、2色のご用意です。
-参照-FLYMEe
Herman Miller / ハーマンミラー
Eames Molded Plastic Chair/Side Chair>>>
関連コンテンツ
北欧家具とイームズシェルチェア?
Eames Shell Side Chair DSW Maple Legs
デザイナーズチェア